線虫がん検査「N-NOSE」受けました 飲みすぎには気を付けましょう

毎日コロナ感染の不安がありますが やはり「がん」罹患も心配です

3年前乳がんになり 定期的に健診はしていますが 再発への不安は感じています

そんな中 職場で新しいがん検査 「線虫検査」を受けました

線虫という小さな虫(顕微鏡で見るらしい)が 尿に反応してがん患者の尿に集まり 

健康な患者の尿からは逃げるそうです

この検査でがんの早期発見ができるようで一次スクリーニング検査として精度も高く 

大阪・梅田に「N-NOSEステーション」が今年1月にオープンしています

今はまだ がんの部位の特定はできないようですが ステージ0の早期がんにも

反応するので受けていると安心ですとの事

今回は「リスクの検出はされませんでした」との結果 でも「リスク低」と「リスク高」

のちょうど中間あたりに☆印がついていて 微妙 本当に安心なのかな?と

諸注意にも ”必ずしも言い切れません”と そりゃそうだよね 検査だけだし

といろいろ思っていたら 乳がん定期検査の結果が

「血液検査の結果 腫瘍マーカーも異常なしです」と ホッとしました

やはり検査も複数受けていると安心です

ただ「肝臓の数値が2個とも急に上がってるので 再検査来てください」と連絡あり

肝臓? 初めてだ! 職場での定期健診でも お酒は飲むけどいつも全く異常がないのに

と思いましたが 検査の週 調子悪くて検査当日は全く声が出なくなるぼど疲れてたなーと 

その前日 たしか血液検査するの忘れて 結構ビール飲んだな と

再検査の結果は「数値戻ってますよ なんだったのかな?」と先生に言われ 

「調子悪いのに 飲みすぎました」と白状したら 先生 苦笑い ごめんなさい!

ほんと「こんな事で再検査してもらってすみません 反省してます」

と言って帰ってきました

今回は大丈夫でしたが しっつかり気を引き締めて 健康管理していこうと

強く!思いました

コメント

タイトルとURLをコピーしました